スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
仕事のこと
クローン病の発症年齢としては20歳前後の人が多いのではと思いますが、
りゅう(私)の場合は22~23歳の社会人1年目でした。
で、5年後の28歳のとき退職しました。
現在仕事をしていて、体調不良で休んだり入院したりして会社に迷惑をかけていると
感じている方の中には、仕事を辞めようか悩んでいる人もいるのではと思います。
りゅうも1年半ぐらい悩んで結局辞めましたが、今悩んでいる方にいいたいのは
できる限り辞めないでということです。
というよりも、辞めるのはいつでもできるといった方がいいのかもしれません。
なんだかんだいっても、生きていくにはお金が必要です。
当時の上司に辞めると言った時、これからどうするの?と言われました。
身体に不安のない人は皆こう言います。
りゅうも決断するまではそう思っていましたが、ほんとに身体がやばくなると
仕事より身体のほうが大事だと思うようになります。
仕事を辞めるのはそう思ってからでも遅くは無いのでは?と思います。
1)身体が無ければお金があってもダメ
2)身体があってもお金が無ければダメ
あなたはどっちだと思いますか?
答が2)の人はまだ辞めなくてもいいのでは?と思います。
仕事を続けてストレスかかるのが良くないということもいえますけど。
りゅう(私)の場合は22~23歳の社会人1年目でした。
で、5年後の28歳のとき退職しました。
現在仕事をしていて、体調不良で休んだり入院したりして会社に迷惑をかけていると
感じている方の中には、仕事を辞めようか悩んでいる人もいるのではと思います。
りゅうも1年半ぐらい悩んで結局辞めましたが、今悩んでいる方にいいたいのは
できる限り辞めないでということです。
というよりも、辞めるのはいつでもできるといった方がいいのかもしれません。
なんだかんだいっても、生きていくにはお金が必要です。
当時の上司に辞めると言った時、これからどうするの?と言われました。
身体に不安のない人は皆こう言います。
りゅうも決断するまではそう思っていましたが、ほんとに身体がやばくなると
仕事より身体のほうが大事だと思うようになります。
仕事を辞めるのはそう思ってからでも遅くは無いのでは?と思います。
1)身体が無ければお金があってもダメ
2)身体があってもお金が無ければダメ
あなたはどっちだと思いますか?
答が2)の人はまだ辞めなくてもいいのでは?と思います。
仕事を続けてストレスかかるのが良くないということもいえますけど。
Comment
何度となく入退院繰り返してますが、やはりそのたびに会社に申し訳ないと思ったけど、解雇されない限りはしがみついてでも会社にいるべきだと最近思います。やめたとしてもそのあとの職探し、新たな人間関係の構築、その方がよほどリスク高いので・・・(もちろん身障者扱いで仕事に就けたらその方がいいのかもしれませんが・・)
コメントありがとうございます。辞めないことだけでなく辞めた後のことも含めておっしゃる通りだと思います。内務卿さんは身障者手帳お持ちなんですよね。今まで勝手な思い込みで必要ないと思っていましたが、いろいろ調べたらいいこともあるようですので申請しようと思っています(ドコモの割り引きあるようですね)。私も経腸栄養やってますので4級はもらえそうですね。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿